blog

blog
学生3名からのプレゼンテーション

今週は、学生3人より以下3題のプレゼンがありました。 ①IoMT(Internet of Medical Things) ②高血圧について(今後、GOMAエリアで行うリサーチの予定まで) ③出産前ケアについて 今回は、神 […]

続きを読む
blog
自己課題についてのプレゼンテーション

コンゴ民のGOMAの学生3人と、我々の授業をオブザーブしてくれてる医師から、 計4題の自己課題についてのプレゼンテーションがありました。 テーマは、 1. 昨年の火山の噴火時の災害マネジメントについて 2. 未就職者の低 […]

続きを読む
blog
稲垣大輔氏の教育セッション

今回は、日本人臨床工学技士で医療機器管理の専門家である稲垣大輔氏に教育セッションをお願いしました。 コンゴ民主共和国の学生に、病院や医療施設における臨床工学技士の役割について説明、 多くの国ではまだ導入されていないこの専 […]

続きを読む
blog
AfriMedico三津間さん講義

AfriMedicoさんは、日本の“置き薬”(利用者さんが自宅に一定量の薬をストックし、使用した分だけ費用を払う) の仕組みをタンザニアの一部地域に導入し、田舎に住んでいる人々でも薬に容易にアクセスできるサービスを提供さ […]

続きを読む
blog
富山大学医学部の西岡さん講演

7/22(金)は、富山大学医学部の西岡さんにゲストスピーカーとして来て頂きました。 彼は富山大学医学部の4年生でMedipathyの創設者です。 当法人は、日本の医療関係者とアフリカの学生が交流できるプラットフォームを作 […]

続きを読む
blog
安准教授の薬物動態講義

明治薬科大学の安准教授を招いて薬物動態について講義してもらいました。 講義中はたくさんの質問ががあり有意義な講義だったと思います。 学生から出た質問に対してまた追加講義をお願いします!安准教授!

続きを読む
blog
U.C.N.D.K大学とのセッション

昨晩は、ギラン氏が現地大学で、我々はオンラインで日本から参加の初セッション。 フリーディスカッションを中心に進めました。 やはり、学生からは毎日の日々の生活一日一日を乗り越えて行くために、 今の時点で医療機器や材料がない […]

続きを読む
blog
Beyondミーティング

6/15夜、Beyondミーティングという、様々な職種や世代の方々が集まり、 べンチャーのサポートのため、登壇者のピッチを聞き、次のステップに向けて何ができるか皆でブレインストーミングをするというイベントに参加させていた […]

続きを読む
blog
6回目の教育セッション報告とお知らせ

5月27日(土)18:00~ 6回目の教育セッションを行いました。 テーマは、「スタッフの資格と教育」でした。学生にはまだまだ実感がわかないテーマですが、 自分のキャリアアップのアイディアになればと思います! 「2022 […]

続きを読む
blog
第6回無料Web講演会の動画公開

2月19日(土)17:00~から開催した講演会の内容を公開します。 是非ご覧ください。

続きを読む